防雪・防風・防寒対策に・・・

現場の様子/

やっと雪も一息ついたと思ったら、又、明日から雪マーク!!

(ヤメテー)

週末に雪がふると、全く動きが取れなくなると思いませんか?

わたくし、雪国生まれ、雪国育ちですが、雪が降ると

車の運転びびっちゃうんです。

もともと、車の運転は、あまり好きではなく、「自分で

運転するくらいなら遊びに行かない!!」と、いつも言っていたのですが、

最近そうも言っていられないと、改心しまして・・・でも、ダメですね、

雪が降ると・・・。

前置きは、これ位にして、風除室の工事をさせて頂きました。

高床式の玄関廻りです。

西向きの玄関で、階段下から雪と風が吹き上がってきて、

寒くてしょうがないとのこと。

でも問題発生。玄関扉を開けると、踊り場ギリギリになるのです。

階段を上がってすぐにサッシのレールがあるのは、上がった時に

違和感があるし、上吊りの引違サッシでは、強風の時に心もとなく、

できれば夏はサッシを取り外しておきたいとのこと。

それではと、レールを埋め込むことにしました。

<施工中>

<完了>

見て下さい。中に雨や雪が入った時の為に、水抜きもちゃんととってあるんです。

これで安心、安心。

高齢の方が、ちょっとの段差でつまずいたりしたら大変です。

こんな方法もあるという、ほんの一例でした。

 

どうか、明日・明後日の降雪が、ちょっとですみますように・・・

(しつこいですね)。

 

この記事を書いたのは...

阿部 憲介

オーゴシ建設代表の阿部です。 一級建築士、1級建築施工管理技士 新卒で入社したゼネコン時代には、住宅の基礎工事に不可欠な鉄筋コンクリート工事の知識を身につけました。 以降、工務店の代表として木造住宅を専門にに仕事をしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です