小千谷市・A様邸に行って来ました。

現場の様子/

朝一で来迎寺の現場の打合せの後で、小千谷市のA様邸へ・・・・OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

足場が解体され、全容が見えます。うっとりするような外観です。

切妻の屋根って、いいですね。おおらかで・・・大好きです。

配色もスタイリッシュで、素敵ですよね。

さて、内部は・・・

木工事の真っ最中!!

階段が掛かりました。階段廻りも採光が、きちんと取られています。

大工さんもラストスパート。もうひとふんばりです。

 

現場を見たあとは、ちょっと寄り道。

そうです。紺仁染織工房さんへ・・・

創業 宝暦元年!!帰社後、調べたら、1751年ですよ。

だから創業265年!!

すごいですよね。265年も続く・続けるって、どれだけの創意工夫と、

努力があったのでしょうか。

そして、今でも大繁盛で、半纏等は、注文から2か月待ちとのこと。

仕事に対して、ず~と、真摯な気持ちで取り組んで来たからこそ

、愛され続けているんでしょうね。

で、私の購入した手ぬぐいは、これ・・・OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さすが、片貝!!自社製作の手ぬぐいのデザインは、全て「片貝まつり」。

あっぱれ!!あっぱれ!!

この記事を書いたのは...

阿部 憲介

オーゴシ建設代表の阿部です。 一級建築士、1級建築施工管理技士 新卒で入社したゼネコン時代には、住宅の基礎工事に不可欠な鉄筋コンクリート工事の知識を身につけました。 以降、工務店の代表として木造住宅を専門にに仕事をしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です