私ごとですが。

ちょこっとひとやすみ

阿部(憲)です。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。

去年の途中から、施工中現場のページ更新が滞ってますが・・・
順次更新していきたいと思っていますんで。
しばらくお待ちを。

新年最初の、しかもブログ更新久しぶりなのに、こんな事から書くのどうかと思うんですが、
せっかくなんで書きます。

私、この度、一級建築士に合格しました!

はい、ありがとうございます。
合格発表は去年の12月21日。この時間が経ってから発表するあたりがらしいでしょ♪

 

少しクドクドと書きますが、書きたいだけなので気にしないでください(笑)!

思い返せば、最初に学科試験を受けたのは2008年。受験資格を得てからすぐでした。
まだ学科の試験科目が4科目の頃で。
この試験は、学科毎と総得点に合格基準点があって、それ以上点数を取らなければならない試験です。

基準点は↓
学科Ⅰ計画 13点
学科Ⅱ法規 12点
学科Ⅲ構造 13点
学科Ⅳ施工 11点
総得点 64点

私の得点は↓
学科Ⅰ計画 9点
学科Ⅱ法規 11点
学科Ⅲ構造 9点
学科Ⅳ施工 7点
総得点 36点

36点って。これ、100点満点の試験ですから・・・まあ甘く考えていたんでしょうね。
この結果、見た時は悔しいとか落ち込むじゃなくて、笑っちゃいましたから。

それから、申込みだけして受験しなかったり、二級建築士を先に取ったり等などしながら時間が経ち。
やっと、もう一回ちゃんと受けようと思ったのが、2015年の秋頃。
何となく思い立ちました。

2016年の学科試験に合格(この試験は学科合格したら次は製図の試験があります)。
資格学校通わず、独学でがんばったんですよ~。

その年の製図試験は諸事情有り受けず(1回学科に合格したら、翌々年まで学科免除で製図試験が受けられます)。

某日建学院さんの製図長期コースに通い、
2017年の製図試験を受けて晴れて合格となりました!
いや~良かった良かった。

 

今年の試験は、サプライズ満載で。
それは用紙が配布された時から始まっていて、今まで問題用紙に書かれていた敷地図がデカデカとエスキス用紙に書かれていたり、違反したら即失格の床面積にどの用途までのピロティが入るのかどうか曖昧だったり、空調設備が指定されたり、今までの試験は「便所」という室名で要求されていたのが「トイレ」になっていたり、それからそれから・・・挙げるとキリがないくらい。

特に敷地図がエスキス用紙に~はかなり焦りました。このせいで、
敷地図が問題用紙から出た分、問題文が長い。
エスキス用紙をいっぱい使ってプランする練習してたのに、敷地図の分プランするスペースが大幅に減る。
そもそもA2のエスキス用紙を半分に切ってエスキスする練習してたのに、敷地図が用紙の半分に収まってないから切る事すらできない。

きっと、これだけ変えてきたのは、何か試験元の意図があるのでしょう。
よく分かりませんが。

 

学校に通うために日曜日が丸々潰れました。
そのために去年の秋の住まいフェアを休ませてもらったり、会社やお客さん、もちろん家族にもたくさん迷惑をかけました。
みなさん、ありがとうございました。無事に合格しましたよ!

o-goshi

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です