>>その他のについて

「家を建てよう」と思ったら最初に読む記事

― 何から始める?自然素材で高性能な家づくりの第一歩 ―

オーゴシ建設の阿部です。

このブログにたどり着いたあなたは、
 「そろそろ家を建てたいな」 
 「でも何から始めればいいの?」
と、頭の中がモヤモヤしていませんか?

 今回の記事は、そんな家づくりを考え始めたあなたに最初に読んでほしい内容です。

 今回の記事を含めてこれから20本「自然素材で、高性能で、子育てしやすい家を建てたい」と考えるご家族に向けて、情報をお届けしていきます(予定)。

 第1回目の今回は、「家を建てよう」と思ったらまずやるべきことをわかりやすく解説していきます。
 順番や注意点、私たちがよく受ける質問もご紹介していますので、これからの家づくりの地図として、ぜひ最後まで読んでみてください。

では早速、いってみましょう♪

STEP1:「どんな暮らしをしたいか」を夫婦で話し合う

 土地やお金の話よりも前に、まずやってほしいのが夫婦で「理想の暮らし」のイメージを共有することです。

たとえば――
 ☑ 子どもが走り回れる広いリビングがほしい
 ☑ 洗濯や片付けがラクになる動線を考えたい
 ☑ アレルギーがあるので、空気がきれいな家がいい
 ☑ 趣味の自転車を玄関横に収納したい
 ☑ 将来、親を引き取るかもしれない
 ☑ 庭とのつながりを意識したい
 ☑ キャンプギアをおしゃれに収納したい

 この「理想の暮らし」は、ご夫婦の会話の中から生まれます
 雑誌の写真やSNSの画像などを元に、同じイメージを共有するものいいですね。

🔍ヒント:
 夫婦で理想の暮らしを話すときは、「5年後・10年後・子どもが巣立ったあと」を意識すると、長く暮らしやすい家のヒントになります。

STEP2:だいたいの予算感を知る(建物+土地+諸費用)

 家を建てるためには、避けては通れないお金の話。
 大事な事なんですが、予算の話ってハウスメーカーや営業マンに聞くときはちょっと緊張しますよね。
 大事なのは、まずは「全体像」を知っておくことです。

🧮予算の内訳はこんな感じ:

項目内容目安金額
建物本体工事費家の本体を建てるためのお金
地盤改良や外部の給排水工事、電気引込み工事や建築確認費用など
坪90万円×坪数
付帯工事外構工事など100万円くらい
諸費用登記・ローン手数料・引越費・家具や家電の購入費100~200万円
土地土地購入費800~1,000万円

※住宅会社によって分け方は違います。

💡ポイント:
 ・ 自然素材や高気密高断熱住宅は、ローコスト住宅よりは初期費用がかかりますが、光熱費が抑えられたり、長寿命だったりとランニングコストが低いというメリットがあります。
 ・ 土地を買う場合は、土地代に消費税はかかりませんが、建物には消費税10%がかかります。

STEP3:土地がある人/ない人で進め方が変わる

 土地があるかどうかで、家づくりの流れは大きく変わります。

①土地がある人
 → すぐにプラン相談へ!
  土地の形や方角、日当たりなどから具体的にどんな家が建てられるかを考える事ができます。

②土地がない人
 → 「土地探し」も工務店に相談を。
  実は、住宅会社と一緒に探すと、間取りとセットで考えられるので失敗が少ないんです。
土地から探す方の注意点:
 ☑ 価格だけで選ばず、「日当たり・周辺環境・道路幅・学校区」なども考える
 ☑ 不動産業者任せにせず、建築のプロと一緒にチェックする
 ☑ 地盤の強さや上下水道の有無も見落とさずに!

STEP4:住宅会社(パートナー)を選ぶ

 住宅展示場に行って営業マンに囲まれると、「とにかく契約させたいんだな…」と感じたこと、ありませんか?
 「今月末までに契約していただければ、100万円値引きします!」とか。

 でも本来、家づくりは住宅会社のためではなく、お客様のためのもの。
 住宅会社は「暮らしを一緒に作ってくれるパートナー」です。

工務店ができる事:
 ☑ 既製品以外の自然素材にも詳しく、選び方を教えてくれる
 ☑ 実は高性能(断熱・気密・耐震)に力を入れている
 ☑ 建てた後も付き合える距離感(地域密着)
 ☑ インスタやブログで日々の様子を発信している
 ☑ 女性目線・ママ目線でプラン提案してくれるスタッフがいる

💡こんな相談から始めてOK:
 ☑ 「自然素材に興味あるけど、何から選べばいい?」
 ☑ 「子育てしやすい家ってどんな間取りが多い?」
 ☑ 「ローンが通るか不安で…」

 相談は“無料”のところがほとんど。
 あまり悩まずに、まずは気軽に連絡してみましょう!

STEP5:見学会やモデルハウスに行ってみよう

 SNSで素敵な家の画像を見るのもいいですが、やっぱり「体感」にはかないません
  ☑ 無垢材の床ってどんな足ざわり?
  ☑ エアコン1台で本当にあったかいの?
  ☑ 漆喰の壁ってどんなニオイ?
  ☑ 自然素材って“落ち着く”ってほんと?

 こうした疑問は、実際に家に足を運ぶことで体感できます。
 当社でも随時、モデルルームにて体感型見学会を開催していますので、ぜひお気軽にご参加ください😊

まとめ:最初の一歩は「家族で会話」から

 「家を建てたい」と思ったら、すぐに土地や住宅会社のことを調べ始める方が多いですが、まずは“どんな暮らしをしたいか”を夫婦で話し合うことが何より大切です。
 そこから、予算・土地・パートナー探しへと、1歩ずつ進めていけば大丈夫。
 家づくりは、誰にとっても一生に一度の大きな経験。
 不安や疑問もたくさんあると思いますが、このブログが少しでもその背中をそっと押せたら嬉しいです。

📩 無料の家づくり相談会、開催中!
 お子様連れでも大歓迎♪
 自然素材や住宅性能のこと、どんなことでもお気軽にご相談ください。
 家づくり相談会は、当社モデルルーム『木の香(きのか)』で開催しています!

次回の記事では、
 「ハウスメーカーと工務店、私たちに合うのはどっち?」
というテーマでお届けします。お楽しみに!

o-goshi

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です