家づくりについて
家の大きさや形に制限がありますか。~森の家domino~
森の家dominoでは、外周部にのみ耐力壁を配置するので、基本的には建てられる大きさと形が決まっていますが、ある程度の柔軟性があります。 [続きを読む]
木造ドミノ住宅について詳しく知りたい~森の家domino~
森の家dominoで採用している、木造ドミノ住宅という考え方。特別な材料や工法ではありませんが、高性能・高耐久・コストダウンのための考え方がしっかりした住宅です。オーゴシ建設がなぜこの考え方を採用したのかお話しします。
森の家domino 参考プラン①
建物概要 建築面積 55.60㎡(16.79坪) 延床面積 97.18㎡(29.34坪) 1階 50.80㎡(15.34坪) 2階 46.38(14.00坪) 延べ施工面積 115.23㎡(34.79坪) […]
森の家dominoの仕組み
木造ドミノの採用 木造『ドミノ』という言葉が入っていますが、カタカタカタッと倒れるドミノではありません。 『ドミノ』はラテン語の「Domus(家)」と「Innovatio(新しい、革新的な)」を組み合わせた造語で、近 […]
森の家dominoに込めた想い
住まい手の要望を取入れて、高性能で、価格を抑えた注文住宅を作りたい。(まあ、そんな都合のいい住宅はありませんよね。あるならとっくに建ててます。) そのためには、今までのように全体的にコストを下げていく平均点を目指す家づ […]
森の家domino誕生の背景
これまでオーゴシ建設は累計で100棟を超える注文住宅を建ててきました。 その経験を基に考えると、注文住宅を計画する事は、いかに『住まい手の要望』を取入れ、『快適で性能の高い住まい』を、『予算内で建築』できるかを突き詰 […]
豊かさを紐解くChap.1-7 家事はできるだけしたくない!
Chap.1 「心地よく暮らす」ために 豊かさを紐解くChap.1-7 家事はできるだけしたくない!~目指せ家事時短~ 掃除・洗濯・料理・アイロンがけ・・・生活をしていく上で日々欠かせない家事。 家事って、同じ事を、毎 […]
豊かさを紐解くChap.1-5 温熱環境を整える③
Chap.1 「心地よく暮らす」ために 豊かさを紐解くChap.1-5 温熱環境を整える③~夏涼しい家に必要なものは~ 前回、冬暖かい家には、高い断熱・気密性能が必要という話をしました。 そして高断熱・高気密な家は冬暖か […]
豊かさを紐解くChap.1-4 温熱環境を整える②
Chap.1 「心地よく暮らす」ために 豊かさを紐解くChap.1-4 温熱環境を整える②~快適な温熱環境に必須なのは~ 前回は体感温度についてお話をしました。 体感温度は私たちの条件だけでは決まらずに周辺環境との関係性 […]
家づくりにかかる期間はどれくらい?
「家を建てたいっ!」と思い立ってから、完成して住み始めるまでの期間はどれくらいかかるでしょうか? 「いつでもいいよ~」という場合はあまり気になりませんが、冬には雪が積もる長岡の場合は引越しのタイミングに気を使いますし […]