土台敷き。

現場の様子/

阿部(憲)です。

長岡市寿のO様邸は,大工さんが現場に入り,土台敷きを行ないました。

基礎の天端に打った墨に合わせて,アンカーボルトの穴を開けて土台を敷いていきます。

墨は私が出したんですが,ちょっとズレてる所がありまして・・・。
大工さんはそういうのも予測済みなんでしょうね。何事も無かったようにちゃんと通りが通っていました。
次から気をつけねば。

土台と大引きがなから入りました。

この床下を建物の中とするか,外とするかで床の断熱の位置が変わってきます。
当社は外として扱うので床で断熱をとります。

もうすぐ建て方です!

 

この記事を書いたのは...

阿部 憲介

オーゴシ建設代表の阿部です。 一級建築士、1級建築施工管理技士 新卒で入社したゼネコン時代には、住宅の基礎工事に不可欠な鉄筋コンクリート工事の知識を身につけました。 以降、工務店の代表として木造住宅を専門にに仕事をしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です