今日の現場。

ちょこっとひとやすみ


錦のK様邸は,断熱材を充填し始めました。
通常は,2階の天井仕上げのすぐ上に断熱材を入れるのですが,K様邸はロフトがあるので,勾配天井になります。勾配天井の部分は垂木の間に断熱材を入れて,天井高を確保。

$ちょこっとひとりごと ◆長岡市の工務店blog◆
断熱材については,ご存知のように品薄状態がずーっと続いています。
エコポイントの影響で品薄の所に,この度の地震で生産量が減ってしまい・・・。
当社が使用している材料も,建材屋さんが本当に尽力してくれて,納品いただいた材料です。
いま家を建てているお客様は,少なからず葛藤があるんじゃないかと思います。
家を建てる計画は,そんなにすぐに決まる事じゃないです。
何年も前に家を建てよう!と思いたち,建てる会社を決め,打合せを重ね,やっと着工・もしくは建築中に地震が・・・。
被災地は大変なのに,自分たちが家を建てていていいのか・・・と悩まれたと思います。
大きな被害を前に,できる事は限られているとは思うけど・・・,
一つできるのは,何とかして着工しいる現場を工程通り進める事なのかなと思います。
「地震の影響で・・・」と言い訳するのは簡単だけど,それだと地震に負けてしまったようで,何か胸に引っ掛かります(もちろんムリな事もありますが・・・)。安易に諦めたくない。
段取りよく現場を進めて,施主様の不安を少しでも取り除ければな~と考えています虹

けん

この記事を書いたのは...

阿部 憲介

オーゴシ建設代表の阿部です。 一級建築士、1級建築施工管理技士 新卒で入社したゼネコン時代には、住宅の基礎工事に不可欠な鉄筋コンクリート工事の知識を身につけました。 以降、工務店の代表として木造住宅を専門にに仕事をしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です