花手水

ちょこっとひとやすみ

みなさんご存じですか♪

(はなちょうず)や(はなてみず)とよみます。

多くの寺社では、参拝する際に手や口を水で清める手水(ちょうず・てみず)という風習があります。

しかしコロナ禍の今は、感染防止のため手水を中止するようになり、

使わなくなった手水舎に花を飾るという動きが、全国の寺社に広まっているそうです。

金峯神社にも綺麗に飾られた花手水があります♪

行くと必ず写真を撮ってしまいたくなるくらい、とても綺麗にお花が飾られていますよ(^^♪

毎回違うので、みるのが楽しみです!

今回は流木もアレンジしてあり、見事でした。

お散歩にもいい季節になってきましたので、ぜひ足を運んでみてください(^_-)-☆

この記事を書いたのは...

阿部 憲介

オーゴシ建設代表の阿部です。 一級建築士、1級建築施工管理技士 新卒で入社したゼネコン時代には、住宅の基礎工事に不可欠な鉄筋コンクリート工事の知識を身につけました。 以降、工務店の代表として木造住宅を専門にに仕事をしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です