
住んでみて実感!高気密・高断熱の家はこんなに違う
― 体感温度、空気、静けさ…家の中が“別世界”になる理由とは?―
こんにちは、オーゴシ建設の阿部です。
家づくりを考える中で「高気密・高断熱」という言葉を耳にすることが増えたと思います。
実は子育て世代の皆さんにとって、この高気密・高断熱は暮らしの快適さをガラリと変える大きなカギなんです。
今回は、すでに高気密・高断熱の家に住んでいる方々のリアルな“暮らしの変化”に焦点を当て、「住んでみて分かった違い」をご紹介します。
1. 家の中が“冬でも春みたい”に感じる理由
「暖房つけてないのに、朝もほんのりとあったかい!」
「真冬の朝、床がヒヤッとしない!」
高気密・高断熱の家では、家の中の温度が外気温に左右されにくくなります。
🌡 体感温度が驚くほど安定
たとえば窓から日差しが入れば、外気温が0℃の真冬でも、家の中は18℃前後をキープできることも。
これにより
☑ 起きたとき寒さで布団から出られない
☑ 小さな子がかけている布団を蹴っても心配なし
☑ すぐに暖房をつけなくても朝食の準備ができる
…と、日々のストレスが大幅に減ります。
2. 「エアコン1台で家じゅう快適」って本当?
高性能住宅に住んだご家族の多くが口を揃えて言うのが
「エアコン1台で、家全体が快適!」
これは、断熱性能+気密性能がいから実現することなんです。
家全体の温度が均一になることで、
☑ トイレや脱衣所、廊下まで寒くない
☑ お風呂上がりの湯冷めが減る
☑ ヒートショックのリスクも軽減
家じゅうどこにいても快適なので、部屋ごとの温度差による不快感がなくなります。
オーゴシ建設では、暖かい空気は上に、冷たい空気は下にいくという特性を考えて、エアコンは1階に暖房用、2階に冷房用と2台設置を推奨しています。
エアコンの能力的にはどちらも1台で冷暖房できますが、空気はなかなか思うように動いてくれません。
最暑日に補助的に使ったり、1台が故障してしまった時にもう1台を応急的に使用できます。
3. 空気がキレイで気持ちいいってどういうこと?
現在の住宅では24時間換気システムの設置が建築基準法で義務化されています。
換気は給気口(=空気が入ってくる穴)と排気口(=空気が出ていく穴)を設けて(換気システムによっては両方を兼ねている場合もあります)、換気を「計画」します。
気密性が高くなるほど計画した通りの換気(給気口から空気を取入れ、排気口から空気を出す)ができるようになります。
その反面、高気密の家では隙間が少ないので、建材や家具などから放出される化学物質や湿気がこもりやすくなってしまうので、それらもしっかりと排出されるような計画換気が必要です。
計画換気がしっかりと機能すると:
☑ 室内の汚れた空気をしっかりと排出できる
☑ 部屋の空気がこもらず、常に新鮮
☑ 室内干しの洗濯物もよく乾く
とくに赤ちゃんやアレルギー体質の子がいるご家庭にとっては、計画的に換気された室内の空気環境は大きな安心材料です。
4. 音が静かで“心が落ち着く空間”に
意外と知られていないのが、高気密・高断熱住宅の防音性の高さ。
断熱材がしっかりと隙間なく施工され、気密もしっかりとれていると、外からの音が入りにくく、室内の音も漏れにくいということでもあります。
☑ 車通りの多い道沿いでも静か
☑ 雨が降っていても気づかない
☑ 子どもの声も気にせずのびのび過ごせる
「雨の夜でも静かで、心が落ち着く」と住み始めた方に言われることが多いです。
5. 子育てと相性が良すぎる!暮らしが変わるシーン集
未就学児がいる子育て世帯にとって、高気密・高断熱の家は“暮らしのゆとり”をつくる家です。
👶 冬の朝、子どもを起こすとき:
「寒いからイヤ!」とぐずることが激減。
着替えもスムーズになって登園もスムーズに。
🛁 お風呂の時間:
脱衣所もお風呂もあたたかいから、子どもが湯冷めしにくい。
風邪をひきにくくなると感じる方も多いです。
🧸 お昼寝・夜の睡眠:
室温が安定しているので、ぐっすり眠れる。
夜泣きや寝冷えも減って、ママパパもゆっくり眠れるように。
6. 電気代が意外と安くなるワケ
「高性能な家って、光熱費が高そう…」と思っていませんか?
実は逆なんです。
ここでいう”高性能”とは、建物の”断熱・気密性が高性能”という意味で、設備が高性能という意味とは違います。
高断熱・高気密な家は、冷暖房のエネルギー消費が圧倒的に少ないので、今までと同じ冷暖房の使い方をしていると、年間の電気代は一般的な住宅より2〜3割も安くなるケースもあります。
最初の建築費は多少上がることがあっても、ランニングコストで十分に“元が取れる”ことも多いのです。
何よりも、快適な温熱環境を手に入れる事ができます!
まとめ:「高性能住宅=住んでからが快適」
高気密・高断熱の家は、見た目では分かりません。
でも、住んでからの暮らしでその違いをはっきり実感できます。
☑ 朝の支度をスムーズにしたい
☑ 子どもに快適で安全な環境を与えたい
☑ 自分たちも心地よく暮らしたい
という想いがあるなら、ぜひ“体感できる住宅性能”にも目を向けてみてください。
🏡 オーゴシ建設では、モデルルームや見学会で「体感」できます!
気密・断熱性能の違いは、実際に“感じる”のが一番。
家づくり相談会は、当社モデルルーム『木の香(きのか)』で開催しています!
次回の記事では、
「忙しいママに聞いた!人気の家事ラク動線TOP5」をお届けします!