基礎配筋
阿部(憲)です。
南区のH様邸は基礎の鉄筋組みが終わりました。
今回はベタ基礎です。
その土地の地耐力によって適する基礎形状は変わってくる・・・事になっていますが、地盤補強を行っているから基礎が直接的に地面に伝える荷重は少ないのでは?と思います(個人的な意見です)。
基礎の立上りに埋め込まれるアンカーボルト。
加わる引抜き力によって埋め込む深さが決まっています。
負担する力が強い程、埋め込み長さが深く、アンカーボルトが太いものになります。
こんな所も確認しています。