木工事

現場の様子/

阿部(憲)です。

柏崎のO-K様邸は木工事が進んでいます。

今回は壁と天井の断熱材にウールブレスを使用しています。

湿気に強くとても良い断熱材だと思いますが,いかんせん金額が・・・。

隙間なく充填します。

大工さんは内部の造作をしていました。

今回は軒天が板張りなのです。

O様の要望は『軒天を板張りにしてください』でした。

そこからいろいろ考えます。
垂木出てると和風っぽく見えそうだから隠そうかな。
ん,そうすると小屋裏の通気は何でどうやってとるんだ?

母屋はいっぱい出てた方がカッコイイ気がするな。
ん,そうなると破風の裏側がいっぱいでてくるけどどうするんだ?

と,まあ一人で考えてもどうにもならないので,大工さんと板金屋さんに助けを求めます。
口は悪いけど親身になってくれる大工さんと,労を惜しまず施工してくれる板金屋さんにとても助けられました。

写真の通りとてもきれいに完成!
ただ2人とも『次からはコレやめようね・・・。』と言ってましたけどね。

この記事を書いたのは...

阿部 憲介

オーゴシ建設代表の阿部です。 一級建築士、1級建築施工管理技士 新卒で入社したゼネコン時代には、住宅の基礎工事に不可欠な鉄筋コンクリート工事の知識を身につけました。 以降、工務店の代表として木造住宅を専門にに仕事をしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です