小さなお家(その2)

ちょこっとひとやすみ


小さなお家(その1)の続きです。
ついに!子ども達が手伝ってくれました。
なんだか,急激にお家づくりの現場が華やかになった感じがします。
お父さんと一緒に釘をトントン。お父さんは腕の見せ所です。
$ちょこっとひとりごと ◆長岡市の工務店  ㈱オーゴシ建設 現場監督けんのblog◆
$ちょこっとひとりごと ◆長岡市の工務店  ㈱オーゴシ建設 現場監督けんのblog◆

$ちょこっとひとりごと ◆長岡市の工務店  ㈱オーゴシ建設 現場監督けんのblog◆

$ちょこっとひとりごと ◆長岡市の工務店  ㈱オーゴシ建設 現場監督けんのblog◆
そして,
↓仕上げは平岡建築さん~♪
$ちょこっとひとりごと ◆長岡市の工務店  ㈱オーゴシ建設 現場監督けんのblog◆
大工さんのアシストがなければ,作業が滞ってしまうとこでした・・・。
ついに完成!記念にパチリ。
すみません,クラスの名前を忘れてしまいました・・・。
$ちょこっとひとりごと ◆長岡市の工務店  ㈱オーゴシ建設 現場監督けんのblog◆
$ちょこっとひとりごと ◆長岡市の工務店  ㈱オーゴシ建設 現場監督けんのblog◆
↓早速,完成したお家を据え付けると・・・
$ちょこっとひとりごと ◆長岡市の工務店  ㈱オーゴシ建設 現場監督けんのblog◆
↓ソッコーで遊具になりました。
$ちょこっとひとりごと ◆長岡市の工務店  ㈱オーゴシ建設 現場監督けんのblog◆
これからみんなでこの家にお絵かきするとの事で。
どんな風にできあがるのか楽しみです!
東光幼稚園の皆さんありがとうございました。
準備不足でアタフタしてしまいすみません・・・。
やっぱり,何でもできるお父さんは憧れマス。
理想はこち亀の両さんですかね~。

けん

この記事を書いたのは...

阿部 憲介

オーゴシ建設代表の阿部です。 一級建築士、1級建築施工管理技士 新卒で入社したゼネコン時代には、住宅の基礎工事に不可欠な鉄筋コンクリート工事の知識を身につけました。 以降、工務店の代表として木造住宅を専門にに仕事をしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です