地盤改良と基礎工事

現場の様子/

阿部(憲)です。

Og様邸は地盤改良工事が始まりましたよ~。

改良工事に使う重機が搬入されています。

今回は柱状改良を行ないますので,改良機の先端はこんな形状です。

直径60センチの改良体を作っていきます。

こんな重機を使って作業します。

そして,完成した改良体。

青色で丸くマーキングされているのが,改良体の天端。
地面から見えるのはほんの一部で,この下に柱状に埋まっています。

これしか見えてませんが,実際は10t以上の固化材が使われています。
全然見えてませんが・・・。

 

 

地盤改良が終わると,基礎屋さんの出番です。

掘削と砕石敷きを行なっています。

砕石の転圧が終わると防湿シートを敷きます。

防湿シートは切れ目なく敷くのですが,今回はところどころ穴開いてます。

それはね・・・続く。

この記事を書いたのは...

阿部 憲介

オーゴシ建設代表の阿部です。 一級建築士、1級建築施工管理技士 新卒で入社したゼネコン時代には、住宅の基礎工事に不可欠な鉄筋コンクリート工事の知識を身につけました。 以降、工務店の代表として木造住宅を専門にに仕事をしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です