古いもの。

ちょこっとひとやすみ


今日は朝一で,いつもお世話になっているK様のお宅に照明器具の交換に行ってきました。
廊下の笠の部分が割れてしまったので,廊下とついでに玄関も交換です。
んで,玄関の照明は無傷だったので・・・いただいてきました。
↓30年以上灯りをともしてきた味があるでしょ。
$ちょこっとひとりごと ◆長岡市の工務店  ㈱オーゴシ建設 現場監督けんのblog◆
『おれは新しい方が好きんが~けどな~』とK様には笑われましたが。
古き良さと言えばいいのかうまく表現できませんが。
だから解体の時なんてワクワクします!
電気関係だとカタカナで『ナショナル』とか漢字で『東芝』とか古いメーカー名が書いてあると,スイッチのパネルでさえもらってこうようかなと思いますもん。
まあ,取付けする場所がないので,諦めますが・・・。
『今では作っていない』というのに惹かれます。
このまま放っておいて捨てられたら二度と作り出されないかもとか考えると,ほっておけない!
ガラスとかはその傾向が顕著で,今の透明ガラスはガラスを通して向こうの景色を見ても歪みがほとんどないんですが,昔のガラスだと景色が歪みます。
そんな歪むガラスは技術が進んだ今では需要がないんだけど・・・惹かれますね虹
とりあえずとっておこうと。
集めるけど,使い道決めないであつめるのでとりあえずストックしてマスよ。
親からの遺伝なんでしょうか。古いものをとっておきたくなるという・・・。

けん

この記事を書いたのは...

阿部 憲介

オーゴシ建設代表の阿部です。 一級建築士、1級建築施工管理技士 新卒で入社したゼネコン時代には、住宅の基礎工事に不可欠な鉄筋コンクリート工事の知識を身につけました。 以降、工務店の代表として木造住宅を専門にに仕事をしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です