色鉛筆

ちょこっとひとやすみ

ちいさなころから、ぬり絵が大好きでした。
だから、色鉛筆が大好きです。
ちょっとチェックしたりするのも、蛍光ペンも便利なんだけど、
色鉛筆でしてると、不思議と落ち着きます。
短くなった色鉛筆は、ホルダーにいれて使ってます。

このホルダーを初めて見たのは、たぶん小学生のとき。
画期的だと思いましたね
これは何代目だろう。
おしりについていた消しゴムは、いつのまにかどこかに行ってしまいましたが、
ホルダーは、もう10年近くつかってます。
このホルダーから色鉛筆を取り出すと・・・

けっこう短いです。
ちょっとチカラ入れると、ぐらぐらしちゃって(笑)
でも、もうちょっと、つかいたい感じ。
ぐらついて、どうしようもなくなったら、大事にとっておきます。
捨てられません。
物は大事に・・・ね。
でも、あんまりとっておくと、増えて増えて大変ですよね・・・。
ちゃんと見極めて、気をつけよう、わたし。

この記事を書いたのは...

阿部 憲介

オーゴシ建設代表の阿部です。 一級建築士、1級建築施工管理技士 新卒で入社したゼネコン時代には、住宅の基礎工事に不可欠な鉄筋コンクリート工事の知識を身につけました。 以降、工務店の代表として木造住宅を専門にに仕事をしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です