我が家のリフォーム~No.6~

現場の様子/

我が家のリフォームです。

なかなか工事の様子をお伝えできませんが,もうちょっとだけお付合いください。
実際に工事するまでなかなか大変なんです。

各業者さんに下見をしてもらって見積りが出揃ったので,
だいたいの工事金額が分かりました。

今回の工事はリフォームですが,けっこうお金がかかるので融資を受けます。

私,人生初の住宅ローンです。

先に言っておきますが,すんなり借りられませんでした。
お金借りるのって大変だという事がよく分かりました。

まず,現在の状態だとローンが組めません。
なぜかというと,土地・建物共母親の名義だから。
他の人の持ち物に対して,私がリフォームするから
お金を貸してくださいって言ってもダメなんですね。

じゃあどうすれば良いのか分からなかったので,
いつも困った時に相談に乗ってもらっている土地家屋調査士の笹井さんに聞きました。
(笹井さんにはホントいろいろなコトを教えてもらっています。)

建物の面積が変わらないので,今回は土地家屋調査士さんの出番は無しで,
司法書士さんの出番であると教えてもらいました。
(融資を受けるため私も持ち分を持つ必要があるそうで。)

はい,次。
じゃあ司法書士さんにお話しを聞きました。
あぁこれでややこしい話は終わりかと思いきや,
『会計事務所さんに建物の評価額を聞いてください』と言われまして。

正直,この辺の話,さっぱり分からないので,
『なんて聞けばいいのか教えてください』って聞いて,
司法書士さん→会計事務所さん→司法書士さん→会計事務所さん→司法書士さんというね,
反復横とびがしばらく続きまして・・・。

この時点で,一回リフォームやめようかと思いました・・・。

続く。

この記事を書いたのは...

阿部 憲介

オーゴシ建設代表の阿部です。 一級建築士、1級建築施工管理技士 新卒で入社したゼネコン時代には、住宅の基礎工事に不可欠な鉄筋コンクリート工事の知識を身につけました。 以降、工務店の代表として木造住宅を専門にに仕事をしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です