アンギンコースター in歴博

ちょこっとひとやすみ

こんにちは。

今朝、夕ごはんのマカロニサラダをつくっていて、いつもの量の倍量のマカロニを熱湯に投下。やべっ!と思った時には、すでに遅し。おかげさまで、山のようなマカロニサラダが完成・・・。何日分のマカロニサラダ?と、朝からだんなにつっこまれました。今日は特に、朝からぼやっとしておりました、平岡です。

 

先週末、おひさしぶりの場所へ行ってきました。新潟県立歴史博物館へ。長岡市民でも行ったことない方、多いんじゃないかと。意外と知られてないかと思うんです。うちのだんなさんもそのひとり。

なぜ、ここへ行ったかと言いますと、目的はこちら

”体験コーナー”の【アンギンコースター】をつくろう!に参加するため。

昔の人のって言っても縄文時代の人が、編んで布をつくってたのと同じような方法、道具を使って、コースターをつくろうっていう体験。ちょっと興味があったし、レベルが選べてこどもでもできるというものらしく、こどもたちとだんなと行ってきたわけです。

 

殿はだんなと初級者コース。私はちび殿と中・上級者コース。それぞれ分かれました。

つくり方は、先生がわかりやすくばっちりレクチャーしてくれるので、ルールがわかれば意外とさくさくいけました。

母、夢中になってしまい、マジになってしまい、ちび殿をほったらかしです。そこへ、ボランティアさんが(後半に登場します)助けてくれて、ちび殿と初級者コースをつくってくれました。

おかげさまで、わたくしは黙々と編むことに集中できました(笑)

出来上がった作品がこちら。

けっこうきれいにイケました♪右側が一部編み順間違ってますが、ま、ご愛嬌ということで(笑)

そして、こどもたちの作品と並べると、こちら。

左がちび殿の初級者Ver。真ん中が私の中上級者Ver。右が殿の初級者Ver。

このコースターを作ってから、毎食毎食、この上にコップをうれしそうにのせて、自分の手でつくったコースターを喜んで使っています。

私、はまっちゃって、おうちに帰ってからも自作の編み台(段ボール製)で2枚編みましたから~♪

こどもたちも、いい体験になりました。

 

体験中先生に、常設展示室にもアンギン編みをしているマネキンさんがいるよと教えてもらった殿。編み終わってから、さっそく常設展示室へ戻り、みんなで探しました。

いましたよ~!

当時の様子を再現した編んでるマネキンさんが。

こどもたちは、昔の人は本当にこうやって編んでたんだね~と感心してました。大変だね~の後に、でも編むの楽しかったよね~の一言。そう感じてくれれば、あまりにリアルな再現マネキンさんもよろこんでくれることでしょう!

 

実際の体験コーナーの編み台(アンギン)はこんな感じです。

タテ糸とヨコ糸を編んでいくんですが、この木のおもり(←名前を忘れましたが。)がぶつかり合う音が、たまらなく心地よかった!ちなみに、私がおうちで再現した編み台のおもりは、電池・・・。なんの心地よさと感じられませんでした(笑)やっぱ、木がいいねっ♪

ちなみに、写真を撮るために編んでくれたボランティアさんは、ちび殿の相手をしてくれたこの方。

どっかで見たことあるね!(笑)

 

この【アンギンコースターをつくろう!】の体験コーナーは、土日祝日のみで、しかも!今週末がラスト!!

興味のある方ぜひ!!(ぽちっと♪)

 

 

 

 

 

o-goshi

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です